
厳選されたプロ仕様を、
あなたのビジネスに。
直輸出入で安心・迅速・リーズナブル
Services
並行輸入サービス

商用車輸入
ビジネスの可能性を広げる、多目的バンを。ヨーロッパの商用車を日本へお届けします。多彩な用途に対応するモデルや、日本未導入の高機能バンなど、ビジネスニーズに応じた車両を厳選してお届けします。荷室の拡張や内装のカスタマイズ、特殊装備の取り付けなど、用途に合わせた改造にも対応。日本の道路事情や法規制に適合させるための調整や手続きもお任せください。効率的な車両運用のアドバイスから、メンテナンスサポートまで、あなたのビジネスの成功を全面的にバックアップします。
- 欧州の最新モデルから特殊用途車両まで幅広いラインナップ
- グローバルネットワークによる迅速な車両調達と競争力のある価格設定
- 日本の法規への適合から車両登録まで、輸入手続きを完全サポート
お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談ください。理想のおクルマをご提案させていただきます。
Why Choose Us
選ばれる理由
REASON
01

豊富な経験と実績
メーカーを問わず、数多くの欧州車を並行輸入した実績があります。日本の認証自社工場にて正規ディーラーと同等レベルのアフターサービスをご提供しています。
REASON
02

日英両国からのサポート体制
輸出から輸入後のケアまで、ワンストップサービスの提供現地においてもディーラーとの連携や車両の確認他、輸出業務の多くを自社で対応しております。
REASON
03

無駄な中間マージンをカット
ほとんどの作業・手続きを自社で対応しており、コストの削減と外部業者の中間マージンをカットした価格設定が可能です。
Car Brands
対応メーカー
その他の輸入車、逆輸入車についてもお問い合わせください。
Coverage Area
対応エリア
上記以外のエリアから日本への輸出入も受け付けておりますのでご相談ください。
Process
輸入の流れ
01 お問い合わせ
まずはお客様のご希望をお聞かせください。ウェブサイトのお問い合わせフォームを通じて、希望のブランドやモデル、エンジン種類(ディーゼル、ガソリン、ハイブリッド、電気など)、積載量要件、ボディタイプ(バン、ピックアップ、シャーシキャブなど)、内装仕様、予算、使用目的、納車の希望時期などをお知らせください。新車の場合は、ご希望の仕様、カラー、オプションなどをお知らせください。特にファクトリーオーダーをご希望の際は、エクステリアカラー、インテリアトリム、安全装備パッケージ、ユーティリティオプションなど、細かな仕様やオプションを詳細にお伺いします。メーカーオプションは後からの追加が困難なため、ご要望を入念に確認させていただきます。中古車の場合は、年式や走行距離、メンテナンス履歴、過去の使用状況などの条件をお伝えください。これらの情報をもとに、お客様の理想の商用車を見つけるお手伝いをさせていただきます。
02 車両の選定・見積もり
お客様のご要望に基づいて、条件に合う複数の候補車両をリストアップし、ご提案いたします。欧州各国のメーカーや専門ディーラーから提供される情報をもとに、車両の仕様、積載能力、燃費性能などを詳細に確認します。日本の道路運送車両法や車両規制との適合性、必要な改修についても説明いたします。車両本体価格、輸入にかかる税金、必要な改修費用、輸送費用、その他諸経費を含めた総合的な日本での乗り出し価格の見積もりを作成し、お客様と一緒に内容を確認・調整します。
03 契約・お支払い・発注
見積もりにご納得いただけた後は、契約を正式に締結し、車両の発注手続きに進みます。契約書の内容について詳しくご説明し、お支払い方法や時期についてもご案内します。遠方のお客様には、電子契約書をお送りいたしますので、ご署名をお願いいたします。ファクトリーオーダーの場合、製造に時間がかかる場合がありますので、お客様のニーズに合わせた車両を確実に確保するため、早期のお支払いをお願いしております。
04 車両の輸送
契約後、現地メーカーやディーラーへの支払いを完了次第、車両の輸送手続きを速やかに開始します。商用車は一般的な乗用車よりも大型であることが多いため、輸送には特別な配慮が必要です。車両は専門の輸送業者によって、出発地から日本の港まで輸送されます。その間、車両の保護や安全確保に細心の注意を払います。通常はRoRo(Roll-on/Roll-off)船やコンテナ船を利用しますが、車両のサイズによっては特殊な輸送方法を手配することもあります。輸送中は定期的に状況を確認し、お客様にも進捗をご報告いたします。
05 通関手続き
車両が日本に到着したら、迅速に通関手続きを行います。必要な書類を準備して提出し、関税や消費税の納付を進めます。商用車特有の書類も含めて、漏れなく準備いたします。車両の検査も同時に実施し、ワイエムワークスの経験豊富なスタッフがスムーズな通関手続きを行います。特に、日本の規制との適合性を慎重に確認します。通関手続きの進捗状況は随時お客様にご報告し、予想外の遅延や追加の要件が発生した場合も迅速に対応いたします。
06 車両整備・検査・適合作業
通関が完了すると、車両はワイエムワークスの認証整備工場に搬入され、入念な点検と必要な整備が行われます。日本の道路運送車両法に適合させるための改修作業や、エンジン、ブレーキ、電装系統などの総合的な点検及び適合作業を実施します。日本の道路事情に合わせた車高調整や、ミラーの追加なども必要に応じて行います。また、日本の法規制に準拠した速度制限装置の調整なども実施します。全ての作業は、安全性と効率性を最優先に、お客様のニーズに合わせて行います。この段階で、お客様のご要望に応じた追加のカスタマイズも可能です。
07 車両登録
整備や検査が完了した後、車両の登録手続きを行います。必要書類を揃えて陸運局での登録を進め、ナンバープレートを取得します。商用車特有の登録手続きも含めて、ワイエムワークスが代行いたします。特に、構造変更に関する申請など、複雑な手続きや書類作成もすべて当社が担当し、お客様の手間を最小限に抑えます。登録完了後は、車検証や関連書類をお客様にお渡しし、内容の説明と保管方法のアドバイスも行います。また、定期点検・整備の頻度や、法定書類の管理方法についてもご案内いたします。
08 納車・アフターフォロー
すべての手続きが完了した後は、お客様のご希望の場所に車両をお届けします。納車時には、入念な納車前整備(PDI)を行い、各種書類のご説明、車両の操作方法や装備の使用方法について丁寧にご案内いたします。特に、効率的な運用方法や、安全運転のポイントなどについても詳しく説明いたします。また、車両の日常点検方法や、定期的なメンテナンスの重要性についてもアドバイスいたします。納車後も、定期点検や整備・車検のサポート、緊急時の対応、お客様からのご質問・ご相談に迅速かつ丁寧に対応します。将来的な車両売却の際も、高価買取でサポートいたします。
FAQ
よくある質問
-
並行輸入の商用車は、日本の道路規制や車検制度に適合していますか?
-
並行輸入の商用車の多くは、そのままでは日本の道路規制や車検制度に完全に適合していません。しかし、ワイエムワークスでは、輸入後に必要な改修や調整を行い、日本の基準に適合させています。主な対応項目としては、ライトの光軸調整、スピードメーターのkm/h表示化、サイドマーカーの取り付け等です。車種によっては車高や車幅の調整が必要になる場合もあります。特に重要なのが排出ガス規制への適合で、場合によっては触媒装置の追加などが必要になることもあります。これらの作業により、日本の道路運送車両法や車検制度に適合した状態で納車いたします。ただし、車種や年式によっては、適合させるための改修が技術的に困難であったり、コスト的にも見合わない場合があるため、輸入前に詳細な確認を行います。ワイエムワークスでは、長年の経験と専門知識を活かし、お客様のご要望と法規制の両立を図りながら、最適な解決策をご提案いたします。
-
並行輸入の商用車のメンテナンスや修理は、日本の一般的な整備工場で対応可能ですか?部品の調達は問題ないでしょうか?
-
一般的な整備工場では対応が難しい場合があります。これは、欧州車特有の構造や電子制御システム、仕様の違いなどが理由です。部品の調達に関しては、一般的な消耗品は比較的入手しやすいですが、特殊なパーツは入手が困難または高額になる場合があります。ワイエムワークスでは、欧州商用車の整備経験豊富なメカニックと最新の診断機器を備えた整備工場を用意しています。部品も欧州の部品サプライヤーとの直接取引ネットワークを構築しており、純正部品や高品質な互換部品を迅速かつ適正価格で調達することが可能です。また、遠方の方に向けた輸入車の経験が豊富な提携整備工場のネットワークを構築し、整備・修理情報の共有や必要なパーツの供給を行っています。詳細はご相談ください。
-
大型商用車を並行輸入する場合、日本の道路事情(橋の強度制限や高さ制限など)に適合させるための改造は可能ですか?
-
可能です。ただし、慎重な計画と専門的な作業が必要となります。日本の一般的な高さ制限は3.8メートル、車幅制限は2.5メートルです。これを超える車両は、サスペンションの調整や、場合によってはルーフの改造、ミラーの調整などが必要になることがあります。また、橋の強度制限に適合させるため、車軸の追加や荷台の短縮などが必要になる場合もあります。改造にかかるコストは車両の状態や必要な作業の程度によって大きく異なりますが、数百万円から1000万円以上かかるケースもあります。
その他、並行輸入車に関する一般的なFAQはこちらをご覧ください。

ワイエムワークスが憧れのカーライフを日英からサポート。
株式会社ワイエムコーポレーションの豊富な経験と実績を受け継ぎ、2024年に誕生したYM Corporation Europe Ltd。私たちは、英国・ヨーロッパの厳選された車両を日本のお客様にお届けする輸入車のエキスパートです。
イギリス現地およびヨーロッパ全土での車両選びから日本到着後の登録からアフターケアまで、ワンストップでサポート。英国と日本の緊密な連携により、お客様の輸入車ライフに寄り添い、安心と信頼でつながるサービスをご提供いたします。ワイエムワークスで、憧れの英国車・欧州車オーナーライフを、より身近に、より確かなものに。

信頼と実績で支える、輸入車ライフ。
私たちYM Corporation Europe Ltd.は新しい船出ですが、日本側のパートナーであるワイエムワークスは、長年にわたり多くのお客様の夢を実現してきました。その豊富な経験と実績が、私たちのサービスの基盤となっています。
ワイエムワークスのプロフェッショナルの経験と専門知識が、あなたの理想の車選びを確実にサポート。信頼のサービスで、憧れの輸入車オーナーライフを現実のものに。
Contact Form